7月2020
ブログ
役者紹介9人目!
次に紹介するのは、
チームドグラでトランプの女王を演じる
「汀」さん!

◆今回の意気込みを教えてください!
チームドグラ、トランプの女王役の汀(みぎわ)です!
配役発表の際、「こんな派手な役が私に務まるのか!?」と不安になりましたが、名前だけでも魅力的なこのキャラクターをどうやったらもっと魅力的に出来るのか。考えるだけでワクワクしてます。
あとはその、わたくし、ダブルキャストというのは初めてでして。私が演じる女王と逆チームの「まついゆか」さん演じる女王がどれほど違うのか、個人的にめっちゃくちゃ楽しみです。私にしかできない表現がないか模索し、燃えております。めらめら。
それから、こんな状況の中、お芝居が出来ること自体が幸せだなと感じています。
今回、メッセージ性のある場面がどのシーンにも多い為、丁寧に、繊細に、時に力強く伝えていけたらなと思います。

◆作品について感じることは?
「ダンスあり!殺陣あり!生歌あり!」の派手さ盛り盛りの「不思議の国のドグラマグラ」ですが、その賑やかさの中に感じる切なさが、たまに涙を誘います。稽古中、ふと。華やかなシーンなはずなのにそこにいる人達の虚しさや寂しさに気づいてしまい、鳥肌がたちました。
どこの場面でも江口さんの強い思いが込められていて、今回「言葉に想いをのせる」という価値を改めて考えさせられました。いやはや。扱っている題材が重くて、なんとも難しい、ですが。
◆ 最近ハマっていること
「似顔絵を描くこと」ですかね!もともと絵を描くのは大好きなのですが、家にいる間はずっとお友達を私の画風で描いていたりしました笑。
不思議の国のドグラマグラのキャラクターたちも、「いずれ全員描けたらなー!」なんて思います

◆不思議の国に行ったら何をしたい?
食べても太らない薬と遊んでも疲れない薬を作ってもらって、毎日昼はお茶会して、夜はパーティーするー!それで、日毎に服と役職を変えて色んな人になりたいな〜。女王の次はやっぱりいかれ帽子屋になって、チェシャ猫になって、フロアを沸かせたい
いぇいいぇい!うぉううぉう!

◆最後にメッセージ!
今、こんな世の中です。お誘いもなかなか心から出来ないのは心苦しいところではありますが、やはり観に来て頂けたら本当に、本当に嬉しく思います。この時代だからこそ伝えられることを皆様の目を見て、直接お話したいのです。
私は、ここに立てる「いま」に精一杯感謝し、一つ一つ目の前の問題に取り組んでいくことを決めました。
その覚悟を、どうか、観に来て頂けたらと思うのです。
安心安全を心がけ、皆様の御来場を心よりお待ちしております。そして無事を守り、素敵な時間を届けられるよう努めますので、応援の程宜しくお願い致します。
(※本人へのアンケートのもと作成)
人一倍役と向き合い、努力を怠らない。そして、誰よりも役のことを愛している。彼女の芝居から放たれる「繊細さ、情熱さ、力強さ、女性らしさ」は、彼女自身の「努力」そして「愛」から成り立つ唯一無二のものです。そんな汀さんが今回紡ぎ出すのは、気分屋の権力者「トランプの女王」。彼女の「弛まぬ愛と努力が詰まった女王」を劇場でとくとご覧あれ。
2020年7月21日
ブログ
役者紹介8人目!
次に紹介するのは、
チームドグラでハートのトランプ兵を演じる
「中村なつ美」さん!

♥今回の意気込みを教えてください!
今回はトランプ兵のハート役を演じさせて頂きます。トランプ兵はどのシーンにも細かくでてきて物語の空気作っていく上で大切な役割を担っていると思っているので、この舞台における縁の下の力持ちのようになれるよう頑張っていきます!
♠作品について感じることは?
不思議の国のキャラクターがそれぞれ違った個性で主人公である有栖を振り回していってどんどん話が加速していくのがとても面白いです。その一方で、現実の世界が魅せる怖さがギリギリと胸にきて苦しくも感じますが、この不思議な国と現実のギャップこそがこの作品の魅力であると感じています。

♥ 最近ハマっていること
YouTubeで動物の動画を見ることです🦒
♠不思議の国に行ったら何をしたい?
不思議の国を隅々まで探索したいです!
全貌明らかにして地図とか作ってみたいですね。

♥最後にメッセージ!
今もまだコロナの影響が完全に消えた訳ではなく、演劇への風当たりも良いものとは言えません。ですが、私はそんな今だからこそ多くの方に芸術というものに触れ、心を豊かにする瞬間をお届けしたいと考えています。チケット代以上のクオリティを追求し、見にきた人の心に何か刺さるような価値のある舞台にするように励んで参りますので、ぜひ沢山の方に見に来て頂けると幸いです!!
(※本人へのアンケートのもと作成)
キャンディプロジェクト初参加の「中村なつ美」さん。まだ学生という彼女から繰り出されるフレッシュで勢いのある芝居は、稽古を重ねるごとに進化しています。今回の相棒であるスペード役「山田愛莉」さんとの絡みも注目です!
2020年7月20日
ブログ
役者紹介7人目!
次に紹介するのは、
チームドグラで三月ウサギを演じる
「フー」さん!

◆今回の意気込みを教えてください!
三月ウサギです。不思議の国の仕切り屋です。強烈なキャラたちの間を埋めるように、みんなを眺めながら楽しんでいきたいです。
◆作品について感じることは?
家族を捕らえておきながら姿を現さない悪魔。要求がないということは愉快犯もしくは私情からの犯行では。探偵小説的には必ず現場に戻ってくるでしょうね。三月ウサギ的には、それはさておきパーティーをしませんか?

◆ 最近ハマっていること
一番最初のスター・トレック、宇宙大作戦にハマってます。未知の宇宙を探索して様々な事件や脅威に遭う、基本一話完結のドラマです。ネットフリックスで(2020/6/26現在)全話観れるので是非……
◆不思議の国に行ったら何をしたい?
ディズニーアニメ「不思議の国のアリス」の森の描写が好きなので、あの森に住む変テコな生き物をひたすら眺めて、もう現実に戻れなかったらあの生き物たちの一匹になりたいです。

◆最後にメッセージ!
こんなご時世ですが、だからこそ皆さんを楽しませられるよう、劇場でお待ちしています。よろしくお願いします。
(※本人へのアンケートのもと作成)
キャンディプロジェクト常連のフーさん。毎公演で様々なタイプのお芝居を披露し多くのお客様を虜にするフーさんの凄さは、「器用さ」と「役を緻密に作り上げるスタンス」です。個性を出しながらも全体の空気感に見事マッチさせる彼女の演技は、今回の作品だけでなく、キャンディプロジェクトが紡ぎ出す世界観に欠かせない”ピース”だと感じました。今回も必見です!
2020年7月19日
ブログ
役者紹介6人目!
次に紹介するのは、
”チームマグラ”から…
「とかげのビル」を演じる…
「矢野聖」さん!

◆今回の意気込みを教えてください!
今回、僕は「とかげのビル」という役を演じさせていただきます。陽気で楽しいキャラクターなので、とにかく明るく!周りも思わず微笑んでしまうようなシーン作りを目指して頑張ってます!
◆作品について感じることは?
最初に台本を読んだときは、「えっ、これをやるのか…」と、テーマの重さに少しプレッシャーを感じました。しかし、演出のキャンディさんの話を聞き、稽古を重ねていく中で丁寧に作り上げることができれば、自分自身も芝居を楽しみつつ、観てくださった皆様に「何か」を残せる作品になると感じるようになりました。
繊細なテーマも扱うからこそ、慎重に。そして真剣に。
「今この作品をやる意味」を考えて稽古に励んでいます。

◆ 最近ハマっていること
最近ハマっているのは、「クトゥルフ神話TRPG」というテーブルゲーム!
プレイヤーがキャラクターになりきって、会話形式で物語を進めていくゲームなのですが、これがとにかく面白い!ハマりすぎてYouTubeなどで色んな人のやったTRPGのリプレイ動画を見漁っております笑
ゲームマスターがシナリオを進行させながら、プレイヤーが突拍子もないことを言って話が横道にそれていったり、事件や出来事に対して普通じゃ思い付かない解決法を開発して、それが成功してしまってゲームマスターが困惑していたり…。
リプレイ動画を見るだけでも映画やアニメを見るくらいの面白さがあるので、すごくオススメです!
TRPGできる人がいたらぜひ誘ってください。初心者ですけど、一緒にやりましょう…ね?
◆不思議の国に行ったら何をしたい?
キノコで大きくなって、不思議の国を一周する。気に入った町や場所を見つけたら人間大に戻って散策したい。
◆最後にメッセージ!
緊急事態宣言が解除されてもまだ不安が残るこの時に、この作品を観に来てくださった方々に「舞台を観に来てよかった」と言っていただけるような作品を目指して、座組一丸となって頑張っております。
ぜひ、観て、感じて、楽しんでいただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。皆様にお会いできる日を心より楽しみにしております。
(※本人へのアンケートのもと作成)
矢野くんの凄い点は、「演技の技術」と、「身体性の高さ」の両方を兼ね備えている点です。「空間の把握能力」にも長けており、舞台上を掌握するようなスケールの大きい芝居には惚れ惚れしながら見ています。芝居にダンスに歌にと盛り沢山なタレント性あふれる矢野くんのパフォーマンスに、ぜひ注目してください!
2020年7月18日
ブログ
役者紹介も早いもので5人目!
次に紹介するのは、
チームマグラで眠りネズミを演じる
「飯濵舞佳」さん!

◆今回の意気込みを教えてください!
舞台初心者ですが、楽しく、そして精一杯眠りネズミとして生きたいと思います!
周りの人達のキャラがとても濃いですが負けじと、私は可愛さを全力で出してやろうと思います!眠りネズミワールド全開で!

◆作品について感じることは?
初めて読んだ時から好き!って感じました笑。
歌やダンスや殺陣もあり、見て凄く楽しいものだと思います。作品の雰囲気から全てが良きなのでその作品を皆で作りあげられる事が楽しいし、演じながらも舞台全体を見たくて仕方ありません!
◆ 最近ハマっていること
家にある「鬼滅の刃」グッズや、2.5次元のイケメンたちのグッズを綺麗に飾る事です。ショーケースの中で配置を考えて、グッズの雰囲気にあう物を折り紙で折って作って一緒に飾って....。
ハマったものへの収集癖も凄いし、物を作るのも好きなので凄く満足します。他の人に見せたくてしょうがないです笑。
◆不思議の国に行ったら何をしたい?
まず、女王に気に入られて可愛がられたいですね。外孫のように。そうじゃないと自分が滞在中に争いが起きたら困るので!
可愛がられて女王と暮らしながら、時間が空いている時には森にいって住人達と仲良くなって遊んで。遊びに行くというより不思議な国の世界でずっと住みたい。
自由に何にも縛られずに生きたいーー!

◆最後にメッセージ!
とても面白い作品を面白い人達と作り上げます!なので、とても面白いです!笑
観て、不思議の世界の虜になってください!
(※本人へのアンケートのもと作成)
座組のみんなからマイマイと呼ばれ親しまれる飯濵舞佳さん。本人は舞台経験が少ないと申しておりましたが、柔軟な発想力から繰り出されるお芝居に、演出陣はいつも感心しながら見ています。舞台を全力で楽しんでいるマイマイの芝居からは目が離せません!ぜひ劇場でご覧ください!
2020年7月17日
ニュース ブログ
2020年8月7日~10日に上演予定の、キャンディプロジェクト第十回舞台公演「不思議の国のドグラマグラ」につきまして、感染症対策強化の一環として、客席最前列を使用しないことを決定致しました。
本公演は全席指定席のため、すでにご予約いただいたお客様にはお席の場所をご連絡差し上げおります。
大変申し訳ございませんが、随時こちらより改めてご連絡差し上げますので、座席についてご確認いただけますと幸いです。
お手間をおかけしますこと、変更の発生する場合がありますこと、大変申し訳ございません。
ご不明な点がございます場合は、劇団までメールでお問い合わせ下さいませ。
hoi.candyproject@gmail.com
現在、日々変わる新型コロナウイルス感染症を巡る情勢について、継続的に協議を重ねております。
7月17日には、劇団ポリシーと感染症対策について、改訂した文書をリリース致します。
このような情勢ではございますが、皆さまの安全を第一に、対策を徹底した上で、叶うならば小劇場演劇の灯を消さぬよう上演したいと考えております。
何卒ご支援の程、よろしくお願い申し上げます。
2020年7月16日
ブログ
役者紹介4人目!
今回ご紹介するのは…
チームマグラで”呉有栖”役を演じる…
「森夏子」さん!

◆今回の意気込みを教えてください!
「呉有栖」を演じさせていただく森夏子と申します。初めて挑戦することも多く、自分にとっては大きなチャレンジとも言えます。不安もありますが、自信を持って演じられるように稽古に臨んでいます。

◆作品について感じることは?
悪魔という「負」のものを探していくことで、逆に前向きな何かがふと見えるように感じます。
「ドグラ・マグラ」は私の好きな小説の1つだったのですが、この作品によって新たな着眼点を得た気がします。
◆ 最近ハマっていること
日記です。ちょっとしたメモ程度のものですが、書くと頭がスッキリします。後で読み返すと、新しい発見があります。
◆不思議の国に行ったら何をしたい?
色んなものを飲み食べしてみたいです。バタートーストみたいなちょうちょとか。面白いものがたくさんありそうです。

◆最後にメッセージ!
新型コロナ感染症の予防にも稽古にも全力で取り組んで、良い公演にしていきます。ぜひご来場ください!
(※本人へのアンケートのもと作成)
今回の座組最年少の夏子ちゃんは、今回の物語のモチーフとも言える「呉有栖」役を演じます。非常に難しい役どころでありながら、丁寧に役を作り稽古で披露する姿に感心します。今回つながりが深い「らび」役の”御法川わちこ”さんとの息もピッタリ!残り1ヶ月の稽古でどこまで息の合った芝居になるのか楽しみですね!
2020年7月12日
ブログ
役者紹介3人目!
今回は、「チームマグラ」で”イカレ帽子屋”を演じる…
奥田 悠仁さん!

・今回の意気込みを教えてください!
今回、イカレ帽子屋をやらせて頂く奥田悠仁です。5月にあったはずの公演がいくつか無くなってしまったのですが、今回はリベンジ戦のつもりで望む所存です。

・作品について感じることは?
自分の周りにも今回の役と重なる境遇の方がいました。彼が見ていた景色はどんなだったろうか。私たちはどう彼を観て、彼はどう私を観ていたのか。今となっては知る由もないけれど彼に恥じない演技をしたいと思います。
・最近ハマっていること
筋トレですね。
まだシックスパックは見えてきませんが。
自宅でのトレーニングのみで一年続けてました。おかげで5キロの減量に成功です。
・不思議の国に行ったら何をしたいですか?
茶会をやっぱり開くかな。何も考えないで時々馬鹿騒ぎしたいんだ。

・最後にメッセージ
自分は史学科の大学生なのでそれっぽい話でも。
日本は中世の頃に庶民の間で様々な芸術文化を発展させたと聞きます。この背景は元寇から戦国時代が終わるまで様々な動乱があり、常に庶民は戦火に晒される危険があったわけです。それを乗り越える為に精神の拠り所として芸術を発展させたのだと考えています。
何が言いたいかと言うと・・・
コロナに負けるな、俺たちも負けずに舞台やってるからよ!!
※(本人へのアンケートをもとに作成)
悠仁くんの良さは、全力で役と向き合い、チャレンジを恐れないこと。彼の全力をチームが受け止めた瞬間に、芝居全体にブーストがかかる。何が起きるか予測できないからこそ、ワクワクする。そんな悠仁くんの演技に刮目せよ!
(制作・撮影:tio)
2020年7月11日
ブログ
役者紹介2人目!どんどん行きます!
今回ご紹介するのは…
【チームドグラ】
”イカレ帽子屋”役「瀧澤由舞」さん!

◆今回の意気込みを教えてください!
イカレ帽子屋。しっかり作品のスパイスになれるよう、心的にも物理的にも動き回って(体力…)、そしてとにかく、「コイツ楽しそうだな…」、と思って頂ければ嬉しいです。

◆作品について感じることは?
難しいテーマだったり、不可思議な作品がモチーフだけど、「とても純粋なものが詰まっているなぁ」という第一印象、今のところ、まだ変わっていません
◆ 最近ハマっていること
野菜をピクルスにして常備しといて、おもむろに無心で食べたりしてます。

◆不思議の国に行ったら何をしたい?
でかいキノコの上で寝る。
◆最後にメッセージ!
まだまだ不安の残るご時世ですが、もし「観劇を楽しみたい」「今回の作品面白そう」など、前向きな気持ちが少しでも湧きましたら、ぜひこの「ドグラ・マグラ」と「不思議の国のアリス」の世界観が絡み合う”不思議な世界”に触れに来ていただけると嬉しいです。舞台上からは全力で作品を、舞台裏からは最大限の対策を、最大級の感謝をもって、お送りいたします!
(※本人へのアンケートのもと作成)
体力には自信がないと言いながらも、練習では常に”迫力のある芝居”と、”キレキレなダンス”を全力で披露してくれる由舞さん!最高にイカれたイカレ帽子屋を、劇場でとくとご覧あれ!
(制作・撮影:tio)
2020年7月10日
ブログ
本番まで後一ヶ月!
本日から本番までに、Wキャスト総勢26名を紹介します!
さて、トップバッターは…
チームドグラで、
”呉モヨコ”を演じる「竜木悥」さん!

・今回の意気込みを教えてください!
原作「ドグラマグラ」に登場する人物のお名前を頂いてます。「呉モヨコ」を演じます。少女や人外を演じることが多い中で、初めての”母親”役。手探りながらも等身大の母親を演じたいと意気込んでいます!
呉一郎役の”タロー”さんや、有栖役の”のい”さんとの呉家のバックボーンを深堀して、どんどんキャラクターに命を吹き込んでいる最中です。不思議の国組とは違いリアルな場面が多いので、いかに不思議の国組とギャップをつけるかも模索しています。
・作品について感じることは?
第一稿を読んだ時の素直な感想は、「これ大丈夫なの!?」でした(笑)。
第8回公演(戦争と豚)の際も感じましたが、演出のキャンディ江口さんは人が暗黙の了解にしている物事に切り込んでいくので、携わる度にヒヤヒヤしています。
私は江口さんの容赦ない感じが大好きなので、釜爺の名言「手出すならしまいまでやれ。」という言葉を胸に容赦なくとことんやってやろう!と燃えています。

・最近ハマっていること
Excelと飲むヨーグルト…。
3月に転職して、人生初のオフィスワークに挑戦中なのですが、最近経理の方にExcelを教わり、式を上手に組み立てることができて、綺麗に計算が整った時には毎回ガッツポーズしています。
飲むヨーグルトも、オフィスワークだと仕事中に「ちょっと小腹が…」って時に、罪悪感なく美味しくお腹にたまるので夢中です!
・不思議の国に行ったら何をしたいですか?
踊りたい!(笑)
私はダンスや歌が無い役なので、不思議の国のみんながダンス練習や歌練習をしてるとき、”タロー”さんと2人で「楽しそうだなぁ!」とヤジを飛ばす係。皆でワイワイやるシーンに混ざりたいです。
実際に不思議の国に行けるとしたら…小瓶に入って流されるやつやってみたいなあ。安全は確保しつつ。潜水艦乗れよって話なんですけど。

・最後にメッセージ
キャンディプロジェクトさんにとっても、私個人にとっても、挑戦の多い作品になってます。何度も話し合い、迷い、このメッセージを書いている今も迷いながら、大きな壁にぶつかりながら、作品を、役を作っています。
表現者、役者、人間として全身全霊で挑みたいと思っております。
観劇の是非が問われるご時世ではありますが、我々の挑戦を見に来ていただければ嬉しい限りです。
※(本人へのアンケートをもとに作成)
強い覚悟と決意のもと、真摯に、そして誠実に役と向き合う竜木さん。彼女から奏でられる繊細かつ情熱的な芝居を、ぜひ劇場でご覧ください。
(制作・撮影:tio)
2020年7月9日
back »